運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

このほか、顧客送受信記録等契約書面を受領したことの確認が容易になる、紙と比べて紛失等が防止でき、日にちが経過しても検索機能を使って探し出しやすい、紙の資料と比べてかさばらないし、保管が容易である、こういった消費者等にとってのメリットやニーズも存在しております。  

井上信治

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

さらに、契約書面等電子化により期待できる消費者メリットとしても、送受信記録等契約書面を受領したことの確認が容易になる、日にちが経過しても検索機能を使って探し出しやすい、目の不自由な方が電磁的記録の読み上げサービスを利用可能になるといった点が指摘されていると承知しています。

井上信治

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

特に、この間、増田参考人がおっしゃっていましたけれども、若者の連鎖販売取引について、法定書面は数十ページにわたり、それをスマホで受け取り、スクロールしてクーリングオフの記載を一目で捜すことは困難です、消費者クーリングオフができる取引であることを知らないことが多いため、スマートフォン検索機能があっても、クーリングオフ規定を捜すこと自体しない、結果的にクーリングオフ機会を失うことになりかねないと

畑野君枝

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

具体的なメリットとしては、顧客送受信記録等契約書面を受領したことの確認が容易になること、紙と比べて紛失等が防止でき、日にちが経過しても検索機能を使って捜し出しやすいこと、紙の資料と比べてかさばらないし、保管も容易であることといった点が指摘されていると承知しております。  

井上信治

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

また、消費者委員会の建議で言及されているように、検索機能保管性を高める、契約書面等の難しい用語の解説をリンクでひもづける、メール等により送付した場合に開封確認を行うといったデジタル技術を活用した消費者保護も重要です。  消費者庁としては、こうした消費者保護に資するデジタル技術をより多くの消費者が活用していけるよう、普及啓発に積極的に取り組んでまいります。

高田潔

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

委員が御指摘されました広報に関しましても、政府広報を活用しながら、ヤフーのニュース上のバナー広告でございますとか、グーグル検索機能、ツイッターを活用した広報等で、ためらわずに福祉事務所に御相談いただきたいことを呼びかけた上で、大臣も記者会見等で呼びかけたところでございまして、これは、引き続き様々な方法で、こうした保護を必要とする方が申請をためらうことがないように取り組んでいきたいと思う次第でございます

山本博司

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

楽天は、送料無料ラインに参加する店舗だけを対象にした検索機能をつくって、不参加店を排除したと。愛知県の出店者は、参加しないとコンビニや郵便局での商品の受取をお客さんが選べなくなる、不参加を選択する自由がない、楽天の卑劣な策略ですというふうに怒りを持って語っておられます。  楽天は、送料無料ライン不参加出店者を差別して不利益を与え、参加に追い込んだと。

笠井亮

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

さらに、このツイッターによる情報発信では、先ほど申し上げたスローガンである「いのちとくらしをまもる防災減災」をハッシュタグ化委員御承知のとおり、このスローガンの前に音楽記号のシャープに似たハッシュ記号を付ける、このハッシュタグ化を行って統一的にこれを付す取扱いとしておりまして、ツイッター検索機能を使いやすくすることでプロジェクトに関係する情報を得やすくする工夫を講じているところでございます。

野村正史

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ここに資料でお配りいただいておりますようなスマートフォン版作成のほか、画面レイアウト工夫ですとか検索機能充実といった機能強化改善というのは逐次行っておるところでございます。加えて、今お話もございましたが、他のデータベース情報と結び付けていくというようなことを可能とするために、掲載企業に対して法人番号登録も推奨しているところでございます。

小林洋司

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

新たなシステムをつくることによりまして、その副本からこのデータを、副本データを利用して戸籍関係情報とつくるわけですが、そういったようなものから、例えば名寄せですとか、あるいはそういったような機能検索機能を付けるかどうかは、これは、そういう機能を設ければ当然にできるということではないと思います。  

小野瀬厚

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

まず、ちょっと先ほど検索機能のことを申し上げましたけれども、戸籍事務に必要な範囲での検索機能といいますものは、これは当然にできるようにはしたいと思っておりますけれども、御指摘のその閲覧の範囲につきましては、ここでやはり戸籍事務に必要ということになりますれば、当該市区町村以外の戸籍情報にも接することはできるわけでございます。  

小野瀬厚

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そのため、更なる利用促進を図るということで、スマートフォン版作成、それから画面レイアウト工夫ですとか検索機能充実などの機能強化改善を図りまして、ユーザビリティーの向上を図っておるところでございます。  また、企業のこの掲載されたデータにつきましてはオープンデータということで、平成三十年の十月から研究者などの方にも活用できるように開放しておるところでございます。  

小林洋司

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

そうしますと、非常にこの検索機能システムに大きな負荷を掛けるものでございますので、この改正法規定に基づく検索の要請を超えて対応するほどの能力といいますか、そういったもののシステムをつくるということは現在では想定していないということでございますので、回答の内容は同じでありましても、その処理と能力の点から難しいということでございます。

小野瀬厚

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そして、先ほどちょっと御指摘がございましたAIなどにつきましても、今年の三十一年度予算におきましては、AI導入に向けた体制強化といたしまして、防衛省・自衛隊全体として統一的にAI導入に向けた体制強化を図るため、整備計画局情報通信課AIサイバーセキュリティ推進室というものを新設いたしまして同室にAI企画班などを新設するとともに、様々な高度な検索機能を備えたシステムを実現するために、AIなどの

鈴木敦夫

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

そうすると、その中で、アレルゲン情報だけだといってもそれは相当な数になるので、更にそれらに優先順位を付けないと見ている人にとっては分かりづらいと思いますし、検索機能を付けるとかと言っていましたが、検索機能というのはあくまでもキーワードを消費者が打ち込んで見るわけだから、それだって、消費者からしてみれば、そこまでやらなきゃいけないというのは、分かりづらくて優しくはないんですよね。  

片山大介

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ホームページで公表する際に、現在は届出の日時順に掲載されておりますけれども、重大な健康危害が発生したり、アレルゲン表示違反等においては命に対する危険性の高いものが上位に来るように掲載するなどの検索機能充実させるなどの必要があるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

宮沢由佳

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

バナー作成検索機能随分前向きな御答弁いただきまして、本当にありがとうございます。この表示を見ますと、日付順に出てくるだけで、私の配りましたこの表のように命に直接関わらないものも出てきますので、こういったものをバナーで、こういったリコール情報ありましたよということが目に付くような工夫をしていただくというのは大変有り難いことです。どうぞよろしくお願いします。  

宮沢由佳

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

西田実仁君 お聞きしたところによると、ハローワークでも、インターネットによる求人検索機能に加えて、登録のためにわざわざ出向かなくてもネットで登録できる新たな仕組みも検討しているやに聞いております。  いずれにいたしましても、シニアや女性といった潜在労働力移住希望者の方が何を望んでいて、それをどのように実現すべきかといった視点からあるべきサービスの在り方を考えていかなければなりません。

西田実仁

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

次回がこれ二〇二〇年の更新ということですので、その二〇二〇年に向けて今から作業を始める、始めそうだというふうに伺ったんですけれども、まあまあ使い勝手の良い、検索機能に優れたシステムに是非していただきたいと思うんですけれども、これもちょっとお願いになるんですけれども、今ちまたではAI人工知能というのが非常に注目をされておりまして、是非このAI導入について検討していただきたいなと思うんです。  

熊野正士